第4回OyazyCup part2
そんなわけで、脱力してMクラスで楽しもうと旧車のメガモ20号を灰塚に持ち込んでいたのだが、前夜に同年代+αな方から「Hで勝負」との果し状を頂いてしまい、前日のセクション設定時には走るつもりのなかった赤ラインを当日は渋々と走ることに。
+αなライバルさんの見事な半漕ぎステア (私は旧車でなくとも完敗・・)
いやらしいロックポイントを沿わせて下りるSouちゃん
セクション設定時には『沿わしは難しいだろ』と、セットの少し難しいダニ降りポイントとして設定していたのだが、私が2ラップ目にトライしする際に『なんか沿わして下れそう』と根拠の無い自信が沸いてきて、チャレンジしてみるとビビりながらも問題なし。その後で同じポイントでセコラインを探しているSouちゃんを発見し、「ワシが行けたんじゃけSouちゃんも行ける」と後押ししてトライさせたのがこの写真。はい、私より楽そうに下ってくれました。
そして、OyazyCupには欠かせないのがこのヒューム管セクション。私も下りで刺さったほろ苦い思い出が・・。来年もこのポイントは出す予定なので、苦手な方はしっかり予習しておきましょう。
そして黄色ラインはヒューム管を縦断するというかなりの難所ポイント。
スパンと跳べたら気持ちいいんだろうけど、セットすることも難しい様子。
仕方ないのでヒラ~○使おうとするも、股間をストレッチしただけで終了・・。
黄色の皆さんはインチキな抜け道を通ってアウトされましたとさ(謎)
| 固定リンク
コメント