« 2024年6月 | トップページ | 2024年11月 »

2024.10.27

第67回呉ポーCUP

241027_01top

前日から天気予報とにらめっこして『せめて表彰式までは降らんでほしいね』と話してましたが、午前中は晴れて暑いくらいの絶好の天気になり、午後も曇ってきたけど結局は18時の閉門まで雨は降らず。雨男レジェンドのパワーを上回る皆さんの熱意のおかげでしょうかね。今大会はダブルエントリーも含めて41名と呉ポーCUPとしては少なめの参加人数ではありましたが、東は長野県、南は高知県や熊本県からエントリーがあり、各クラスで呉ポーらしく終始楽しい雰囲気の中で第67回大会が行われました。

競技途中からweb版ライブリザルトを更新しておりましたが、最終PDF版の競技結果(リザルト)を公開しておきます。

ダウンロード - result20241027kure67.pdf

今回も概略のセクション配置図です。(古い図ベースなので岩や障害物の位置が今とは違います)

Kurepo241027
セクション配置図

続いて第1セクションから順に

241027_sec1
第1セクション

241027_sec2
第2セクション

241027_sec3
第3セクシ ョン

241027_sec4
第4セクション

241027_sec5
第5セクション

続いてリザルトと同じ順番で表彰写真です。

67kure_01s
S(黄)

67kure_02h30
H30(赤30歳以上)

67kure_03h
H(赤)

67kure_04m30
M30(青30歳以上)
※3位は代理

67kure_05m
M(青)

67kure_06b30
B30(白30歳以上)

67kure_07b
B(白)

67kure_08sk
SK(ゲート規制なし)

※今大会はプッシュバイクの参加者なし

今大会は競技中の写真をたくさん撮ろうと思って、スマホだけじゃなくカメラも持って行ってたんですが、競技がスタートした頃にはすっかり忘れていまして、スマホ写真が少しだけ。せっかくなので、最後にスナップ写真を(説明なしになりますが)並べておきますね。

241027_02playoff 241027_03nob_20241028110301 241027_04riku 241027_05yma 241027_06ma 241027_07yoss 241027_08time 241027_09all

 


表彰式に続いてじゃんけん大会があり、最後にTEAM TERASOのリーダー寺曽さんから11月17日灰塚ダムトライアルパークで開催されるJBTA(日本自転車トライアル協会)主催のJシリーズトライアル#04広島大会ついてお知らせ。
会場や大会については上記リンクからご確認ください

241027_10hide
「みなさん来てね~!参加してね~!」
※参加申し込みは10/27(日)~11/5(火)

241027_11jshaizuka
2024Jシリーズトライアル#04広島大会
告知用ポスター by TEAM TERASO (PDF)

 

Jシリーズトライアルは全日本ではありませんし、JCFの競技者登録をしていなくても参加可能です。カテゴリーによって参加できる年齢枠は決められていますが、その年齢枠も以前より幅広くなっています。せっかく近くで全国各地から色々な選手が集まる大会があるんです。観戦に来られるのも大歓迎ですが、ほんの少しだけ足を踏み出してエントリーするのも良いと思いますよ。ほんの少しです。誰しも最初は初参戦なんですから。

 


これで2024年の呉ポートピアでの大会は終了となりました。来年の大会日程については、年が明けて2月か3月あたりにお知らせができればと思います。

241027_12niiyama
niiyamaさん 今年もいろいろとありがとうございました

 

 

 

 

| | コメント (0)

2024.10.25

10/27呉ポーCUPのリザルト配信予定

Photo_20241025163401

以前にも何度かやったことはあるのですが、久しぶりに10/27(日)に開催される第67回呉ポートピアCUPでは、会場から暫定リザルトを配信する予定です。といっても、呉ポーCUPは5セクション2ラップでスコアカードは1枚だけですので、選手がゴールするまでは誰が参加しているのかというエントリーリストになります。(ゼッケン番号とかはありませんので並び順は順不同です)

また、午前の競技はリザルト入力する中の人が主審しているかもしれませんので、お昼休みにまとめて入力して公開するかもしれません。なお、通信機器やPC等にトラブルが発生した場合、配信そのものが出来ない場合もありますのでご了承ください。(その場合でも当日の夜にはPDFでリザルトは公開できると思います)

午後に関しても、現地ではスコアカード回収後に順次入力して本部周辺のモニターで暫定リザルトを表示する予定ですが、ネット上では(ひと手間かかるため)短くても10分程度の更新間隔になると思います。(最終更新日時はリザルトの左上に表示)
いずれにしても、早い選手でも競技終了まで1時間半程度はかかると思いますので、気長にお待ちいただければと思います。

なお、午前の青と午後の赤にダブルエントリーされた選手については、午後の順位によっては賞典外となる場合もありますので、午後の順位が確定するまでは午前の順位も暫定となります。(3位までの表彰はどちから一方のカテゴリーのみとなっておりますので)

(前置きが長くなってスミマセン)

暫定リザルトの配信は下記でやってます。

広島B.Trial Live Results 
(QRコードは下記)

Qrcode_2024liveresults_index

上記の一覧(今はひとつだけ)から大会リンクに進めば【呉ポーCUP Live 2024/10/27】の暫定リザルトが表示されます。今後は大会毎に別ファイルにしてリストを並べる予定ですが、今大会は下記から直接見ることもできます。

あまり頻繁に更新はできないと思いますが、とりあえず試行的にやってみようと思います。

 


最後に、大会概要的なものを再度メモしておきます。(前回の記事と同じです)

10/27(日)
8時半頃 ゲートオープン
9時~10時 受付(参加費1,000円:当日受付のみ
10時すぎ~ 選手ミーティングとエキシビションのプッシュバイク(無料)
10時半~ 午前競技:SK(ノーカラー)、B(白,初心者,年齢分けあり)、M(青,中級者,年齢分けあり)
<昼休憩>
午後競技:H(赤,上級者,年齢分けあり)、S(黄,最難関)
※競技時間は午前も午後も2時間程度を予定
※午前の青と午後の赤へのダブルエントリーも可,ただし表彰(3位まで)は一方のみ

16時頃表彰式と閉会式
(18時を目安に撤収)

なお、前日10/26(土)はセクション設営などがありますので、お手伝いいただける方は大歓迎です。

 


呉ポートピアパーク周辺の案内図です。
大会当日は、選手とスタッフは赤印ゲートからトライアル広場に車を乗り入れ可能です。天応桟橋に向かって時計回り一方通行になっていますので、特にお帰りの際にはゲートを出て必ず左側に進んでください。
なお、大会当日以外は(練習会の日も)無料の呉ポー駐車場をご利用ください。観戦のみの方については、大会当日も含め無料の呉ポー駐車場のご利用をお願いします。

Photo_20241016170101
 (タップで詳細確認可能)

| | コメント (0)

2024.10.16

10/27は呉ポーCUP

2024年最終戦の呉ポーCUP、第67回呉ポートピアCUPトライアル大会10月27日に開催されます。(主催:niiyama

Kurepocup241027_67

前回までと同様に、競技は午前と午後に分けて実施されます。午前の部は各セクションに主審1名が付いて判定し、パンチやタイマー等は参加者などが行なう方式となります。上級クラスの午後については、皆さんルールを熟知されていると思いますので、従来通りの相互採点です。
タイムテーブルについては天候や競技進行等により変更となる場合もありますが、以下に概略ですがメモしておきます。

10/27(日)
8時半頃 ゲートオープン
9時~10時 受付(参加費1,000円:当日受付のみ
10時すぎ~ 選手ミーティングとエキシビションのプッシュバイク(無料)
10時半~ 午前競技:SK(ノーカラー)、B(白,初心者,年齢分けあり)、M(青,中級者,年齢分けあり)
<昼休憩>
午後競技:H(赤,上級者,年齢分けあり)、S(黄,最難関)
※競技時間は午前も午後も2時間程度を予定
※午前の青と午後の赤へのダブルエントリーも可,ただし表彰(3位まで)は一方のみ

16時頃表彰式と閉会式
(18時を目安に撤収)

なお、前日10/26(土)はセクション設営などがありますので、お手伝いいただける方は大歓迎です。


追記)大会の前週10/20(日)に練習会が開催されます。

241020
 (自転車Trial 呉ミーティング トライアルで遊ぼう) 

 

最後に

呉ポートピアパーク周辺の案内図を出しておきます。
大会当日は、選手とスタッフは赤印ゲートからトライアル広場に車を乗り入れ可能です。天応桟橋に向かって時計回り一方通行になっていますので、特にお帰りの際にはゲートを出て必ず左側に進んでください。
なお、大会当日以外は(練習会の日も)無料の呉ポー駐車場をご利用ください。観戦の皆さまについては、大会当日も含め無料の呉ポー駐車場のご利用をお願いします。

Photo_20241016170101
 (タップで詳細確認可能)

| | コメント (0)

« 2024年6月 | トップページ | 2024年11月 »