第68回呉ポートピアCUPトライアル大会が4月20日に開催されます。

昨年と同様に、競技は午前と午後に分けて実施されます。午前の部は各セクションに主審1名が付いて判定し、パンチやタイマー等は参加者などが行なう方式。午後は皆さんルールを熟知されているはずなので、従来通りの相互採点で。
タイムテーブルについては変更となる場合もあるとは思いますが、昨年のものを参考としてメモしておきます。
4/20(日) ※おおまかなスケジュール
8時半頃 ゲートオープン
9時~10時 受付(参加費1,000円:当日受付のみ)
10時すぎ~ 選手ミーティングとエキシビションのプッシュバイク(無料)
10時半~ 午前競技:SK(ノーカラー)、B(白,初心者,年齢分けあり)、M(青,中級者,年齢分けあり)
<昼休憩>
午後競技:H(赤,上級者,年齢分けあり)、S(黄,最難関)
※競技時間は午前も午後も2時間程度を予定
※午前の青と午後の赤へのダブルエントリーも可,ただし表彰(3位まで)は一方のみ
16時頃表彰式と閉会式
(18時を目安に撤収)
なお、前日4/19(土)はセクション設営などがありますので、お手伝いいただける方は大歓迎だと思います。
※今年の呉ポートピアCUPについて
大会実行委員長の新山さんの1月30日付のfacebookでのアナウンスを以下に転載しておきます。
2025呉ポーCUPトライアル大会競技委員長新山耕司として公式アナウンスです。
今年度の呉ポーCUPトライアル大会は会場都合により4月20日日曜日の一戦のみとなりました。
今回の会場都合とは今年度トライアル広場ならびに多目的広場周辺にて新しいアーバンスポーツ施設としてスケートボードパークとBMXのフリースタイル広場の工事着工予定が5月中から始まり約一年の工期をかけて整備される予定になりました。
直接トライアル広場に手が入ることはないのですが工期中、多目的広場の使用範囲が限られる為大会参加者の駐車場兼パドックが確保出来なくなります。
一般駐車場の使用も考えましたが選手と一般の来園客との安全が約束出来ないため工事着工前の4月開催のみとさせていただきました。
尚、4月20日開催の呉ポーCUPは私の諸事情により大会競技委員長(大会責任者)を宮下成美選手に代行して頂きます。
今月1月26日日曜日も呉ポートライアル広場でスクールを開催してくれました。
僕に代わって一生懸命トライアルの普及に尽力してくれています。
前日の4月19日土曜日はこれまでどうりセクション設営をしますのでお時間ある方は是非宮下のお手伝いをお願いします。
また本人からの開催に関してのアナウンスも致しますので皆様のご協力をくれぐれも宜しくお願いします。
呉ポーCUPトライアル大会競技委員長
新山耕司
ということで、よろしくお願いします。
最後に
呉ポートピアパーク周辺の案内図です。
大会当日は、選手とスタッフは赤印ゲートからトライアル広場に車を乗り入れ可能です。天応桟橋に向かって時計回りで一方通行になっていますので、特にお帰りの際にはゲートを出て必ず左側に進んでください。
なお、大会当日以外は(練習会の日も)無料の呉ポー駐車場をご利用ください。観戦のみの方については、大会当日も含め無料の呉ポー駐車場のご利用をお願いします。

(タップで詳細確認可能)
最近のコメント